[日本語] English
文献
- EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース -

+
検索条件

キーワード
構造解析手法
著者・登録者
ジャーナル
IF

-
Structure paper

タイトルUnique biogenesis and kinetics of hornwort Rubiscos revealed by synthetic biology systems.
ジャーナル・号・ページMol Plant, Vol. 17, Issue 12, Page 1833-1849, Year 2024
掲載日2024年11月2日
著者Zhen Guo Oh / Tanner Ashton Robison / Dan Hong Loh / Warren Shou Leong Ang / Jediael Zheng Ying Ng / Fay-Wei Li / Laura Helen Gunn /
PubMed 要旨Hornworts are the only land plants that employ a pyrenoid to optimize Rubisco's CO fixation, yet hornwort Rubisco remains poorly characterized. Here we assembled the hornwort Anthoceros agrestis ...Hornworts are the only land plants that employ a pyrenoid to optimize Rubisco's CO fixation, yet hornwort Rubisco remains poorly characterized. Here we assembled the hornwort Anthoceros agrestis Rubisco (AaRubisco) using the Arabidopsis thaliana SynBio expression system and observed the formation of stalled intermediates, prompting us to develop a new SynBio system with A. agrestis cognate chaperones. We successfully assembled AaRubisco and Rubisco from three other hornwort species. Unlike A. thaliana Rubisco, AaRubisco assembly is not dependent on RbcX or Raf2. Kinetic characterization reveals that hornwort Rubiscos exhibit a range of catalytic rates (3-10 s), but with similar affinity (∼30 μM) and specificity (∼70) for CO. These results suggest that hornwort Rubiscos do not comply with the long-held canonical catalytic trade-off observed in other land plants, providing experimental support that Rubisco kinetics may be phylogenetically constrained. Unexpectedly, we observed a 50% increase in AaRubisco catalytic rates when RbcX was removed from our SynBio system, without any reduction in specificity. Structural biology, biochemistry, and proteomic analysis suggest that subtle differences in Rubisco large-subunit interactions, when RbcX is absent during biogenesis, increases the accessibility of active sites and catalytic turnover rate. Collectively, this study uncovered a previously unknown Rubisco kinetic parameter space and provides a SynBio chassis to expand the survey of other Rubisco kinetics. Our discoveries will contribute to developing new approaches for engineering Rubisco with superior kinetics.
リンクMol Plant / PubMed:39491367
手法EM (単粒子)
解像度2.88 - 3.0 Å
構造データ

EMDB-45605, PDB-9chz:
Anthoceros agrestis Rubisco assembled with Raf1 Raf2 and BSD2
手法: EM (単粒子) / 解像度: 2.9 Å

EMDB-45607, PDB-9ci1:
Anthoceros agrestis Rubisco octamer core complexed with Arabidopsis thaliana BSD2
手法: EM (単粒子) / 解像度: 2.88 Å

EMDB-45608, PDB-9ci2:
Anthoceros agrestis Rubisco octamer core complexed with small subunits and Arabidopsis thaliana BSD2
手法: EM (単粒子) / 解像度: 2.9 Å

EMDB-45641, PDB-9ck5:
Anthoceros agrestis Rubisco assembled with RbcX1, RbcX2, Raf1, Raf2 and BSD2
手法: EM (単粒子) / 解像度: 3.0 Å

化合物

ChemComp-MG:
Unknown entry / マグネシウムジカチオン

ChemComp-CAP:
2-CARBOXYARABINITOL-1,5-DIPHOSPHATE / 2-カルボキシ-D-アラビニト-ル1,5-ビスりん酸

由来
  • anthoceros agrestis (植物)
  • arabidopsis thaliana (シロイヌナズナ)
キーワードPHOTOSYNTHESIS / Anthoceros agrestis rubisco

+
万見文献について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見文献

EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース

  • EMDB/PDB/SASBDBのエントリから引用されている文献のデータベースです
  • Pubmedのデータを利用しています

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 万見 (Yorodumi) / EMN文献 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る