[日本語] English
文献
- EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース -

+
検索条件

キーワード
構造解析手法
著者・登録者
ジャーナル
IF

-
Structure paper

タイトルSolid-state NMR and SAXS studies provide a structural basis for the activation of alphaB-crystallin oligomers.
ジャーナル・号・ページNat Struct Mol Biol, Vol. 17, Issue 9, Page 1037-1042, Year 2010
掲載日2010年8月29日
著者Stefan Jehle / Ponni Rajagopal / Benjamin Bardiaux / Stefan Markovic / Ronald Kühne / Joseph R Stout / Victoria A Higman / Rachel E Klevit / Barth-Jan van Rossum / Hartmut Oschkinat /
PubMed 要旨The small heat shock protein alphaB-crystallin (alphaB) contributes to cellular protection against stress. For decades, high-resolution structural studies on oligomeric alphaB have been confounded by ...The small heat shock protein alphaB-crystallin (alphaB) contributes to cellular protection against stress. For decades, high-resolution structural studies on oligomeric alphaB have been confounded by its polydisperse nature. Here, we present a structural basis of oligomer assembly and activation of the chaperone using solid-state NMR and small-angle X-ray scattering (SAXS). The basic building block is a curved dimer, with an angle of approximately 121 degrees between the planes of the beta-sandwich formed by alpha-crystallin domains. The highly conserved IXI motif covers a substrate binding site at pH 7.5. We observe a pH-dependent modulation of the interaction of the IXI motif with beta4 and beta8, consistent with a pH-dependent regulation of the chaperone function. N-terminal region residues Ser59-Trp60-Phe61 are involved in intermolecular interaction with beta3. Intermolecular restraints from NMR and volumetric restraints from SAXS were combined to calculate a model of a 24-subunit alphaB oligomer with tetrahedral symmetry.
リンクNat Struct Mol Biol / PubMed:20802487 / PubMed Central
手法NMR (固体)
構造データ

PDB-2klr:
Solid-state NMR structure of the alpha-crystallin domain in alphaB-crystallin oligomers
手法: SOLID-STATE NMR

由来
  • homo sapiens (ヒト)
キーワードCHAPERONE (シャペロン) / Protein (タンパク質) / dimer / oligomer (オリゴマー) / heterogeneity / intermolecular interactions / sHSP / human (ヒト) / small heat-shock protein / Cataract (白内障) / Desmin-related myopathy / Disease mutation / Eye lens protein / Glycoprotein (糖タンパク質) / Methylation (メチル化) / Oxidation (酸化還元反応) / Phosphoprotein

+
万見文献について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見文献

EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース

  • EMDB/PDB/SASBDBのエントリから引用されている文献のデータベースです
  • Pubmedのデータを利用しています

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 万見 (Yorodumi) / EMN文献 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る