[日本語] English
- PDB-8qkk: Cryo-EM structure of MmpL3 from Mycobacterium smegmatis reconstit... -

+
データを開く


IDまたはキーワード:

読み込み中...

-
基本情報

登録情報
データベース: PDB / ID: 8qkk
タイトルCryo-EM structure of MmpL3 from Mycobacterium smegmatis reconstituted into peptidiscs
要素Trehalose monomycolate exporter MmpL3
キーワードMEMBRANE PROTEIN (膜タンパク質) / mycobacterium (マイコバクテリウム属) / trehalose monomycolate / TMM / peptidisc / MmpL3
機能・相同性
機能・相同性情報


phosphatidylethanolamine transfer activity / phosphatidylglycerol binding / trehalose transmembrane transporter activity / trehalose transport / mycolate cell wall layer assembly / diacylglycerol binding / cell wall biogenesis / cell pole / cell tip / mycolic acid biosynthetic process ...phosphatidylethanolamine transfer activity / phosphatidylglycerol binding / trehalose transmembrane transporter activity / trehalose transport / mycolate cell wall layer assembly / diacylglycerol binding / cell wall biogenesis / cell pole / cell tip / mycolic acid biosynthetic process / cardiolipin binding / cell septum / phospholipid transport / phosphatidylethanolamine binding / phosphatidylinositol binding / regulation of membrane potential / cell wall organization / response to xenobiotic stimulus / response to antibiotic / 細胞膜
類似検索 - 分子機能
Membrane transport protein MMPL domain / MMPL family
類似検索 - ドメイン・相同性
Trehalose monomycolate exporter MmpL3
類似検索 - 構成要素
生物種Mycolicibacterium smegmatis MC2 155 (バクテリア)
手法電子顕微鏡法 / 単粒子再構成法 / クライオ電子顕微鏡法 / 解像度: 3.23 Å
データ登録者Couston, J. / Guo, Z. / Wang, K. / Gourdon, P.E. / Blaise, M.
資金援助 フランス, デンマーク, 3件
組織認可番号
Centre National de la Recherche Scientifique (CNRS)CNRS-UCPH joint program フランス
LundbeckfondenR313-2019-774 デンマーク
Agence Nationale de la Recherche (ANR)ANR-17-CE11-0008-01 フランス
引用ジャーナル: Curr Res Struct Biol / : 2023
タイトル: Cryo-EM structure of the trehalose monomycolate transporter, MmpL3, reconstituted into peptidiscs.
著者: Julie Couston / Zongxin Guo / Kaituo Wang / Pontus Gourdon / Mickaël Blaise /
要旨: Mycobacteria have an atypical thick and waxy cell wall. One of the major building blocks of such mycomembrane is trehalose monomycolate (TMM). TMM is a mycolic acid ester of trehalose that possesses ...Mycobacteria have an atypical thick and waxy cell wall. One of the major building blocks of such mycomembrane is trehalose monomycolate (TMM). TMM is a mycolic acid ester of trehalose that possesses long acyl chains with up to 90 carbon atoms. TMM represents an essential component of mycobacteria and is synthesized in the cytoplasm, and then flipped over the plasma membrane by a specific transporter known as MmpL3. Over the last decade, MmpL3 has emerged as an attractive drug target to combat mycobacterial infections. Recent three-dimensional structures of MmpL3 determined by X-ray crystallography and cryo-EM have increased our understanding of the TMM transport, and the mode of action of inhibiting compounds. These structures were obtained in the presence of detergent and/or in a lipidic environment. In this study, we demonstrate the possibility of obtaining a high-quality cryo-EM structure of MmpL3 without any presence of detergent through the reconstitution of the protein into peptidiscs. The structure was determined at an overall resolution of 3.2 Å and demonstrates that the overall structure of MmpL3 is preserved as compared to previous structures. Further, the study identified a new structural arrangement of the linker that fuses the two subdomains of the transmembrane domain, suggesting the feature may serve a role in the transport process.
履歴
登録2023年9月15日登録サイト: PDBE / 処理サイト: PDBE
改定 1.02023年11月15日Provider: repository / タイプ: Initial release
改定 1.12023年12月13日Group: Database references / カテゴリ: citation / citation_author
Item: _citation.country / _citation.journal_abbrev ..._citation.country / _citation.journal_abbrev / _citation.journal_id_CSD / _citation.journal_id_ISSN / _citation.journal_volume / _citation.page_first / _citation.page_last / _citation.pdbx_database_id_PubMed / _citation.title / _citation.year / _citation_author.identifier_ORCID / _citation_author.name

-
構造の表示

構造ビューア分子:
MolmilJmol/JSmol

ダウンロードとリンク

-
集合体

登録構造単位
A: Trehalose monomycolate exporter MmpL3


分子量 (理論値)分子数
合計 (水以外)85,4651
ポリマ-85,4651
非ポリマー00
0
1


  • 登録構造と同一
  • 登録者・ソフトウェアが定義した集合体
  • 根拠: 電子顕微鏡法, not applicable
タイプ名称対称操作
identity operation1_555x,y,z1

-
要素

#1: タンパク質 Trehalose monomycolate exporter MmpL3


分子量: 85465.344 Da / 分子数: 1 / 由来タイプ: 組換発現
由来: (組換発現) Mycolicibacterium smegmatis MC2 155 (バクテリア)
遺伝子: mmpL3 / 発現宿主: Escherichia coli BL21(DE3) (大腸菌) / 株 (発現宿主): C43 / Variant (発現宿主): delta AcrB / 参照: UniProt: A0QP27

-
実験情報

-
実験

実験手法: 電子顕微鏡法
EM実験試料の集合状態: PARTICLE / 3次元再構成法: 単粒子再構成法

-
試料調製

構成要素名称: monomer structure of MmpL3 / タイプ: COMPLEX / Entity ID: all / 由来: RECOMBINANT
分子量単位: MEGADALTONS / 実験値: NO
由来(天然)生物種: Mycolicibacterium smegmatis MC2 155 (バクテリア)
由来(組換発現)生物種: Escherichia coli BL21(DE3) (大腸菌)
緩衝液pH: 7.5 / 詳細: 20 mM Tris pH7.5. 150 mM NaCl
試料濃度: 3 mg/ml / 包埋: YES / シャドウイング: NO / 染色: NO / 凍結: YES
試料支持グリッドの材料: COPPER / グリッドのサイズ: 300 divisions/in. / グリッドのタイプ: Quantifoil R1.2/1.3
EM embeddingMaterial: peptidiscs
急速凍結装置: FEI VITROBOT MARK IV / 凍結剤: ETHANE / 湿度: 100 % / 凍結前の試料温度: 277 K

-
電子顕微鏡撮影

実験機器
モデル: Titan Krios / 画像提供: FEI Company
顕微鏡モデル: FEI TITAN KRIOS
電子銃電子線源: FIELD EMISSION GUN / 加速電圧: 300 kV / 照射モード: OTHER
電子レンズモード: BRIGHT FIELDBright-field microscopy / 最大 デフォーカス(公称値): 2500 nm / 最小 デフォーカス(公称値): 500 nm
撮影平均露光時間: 3.5 sec. / 電子線照射量: 45 e/Å2
フィルム・検出器のモデル: FEI FALCON IV (4k x 4k)
撮影したグリッド数: 1 / 実像数: 10004

-
解析

EMソフトウェア
ID名称バージョンカテゴリ
1cryoSPARC3.3.1粒子像選択
4cryoSPARC3.3.1CTF補正
7PHENIX1.21モデルフィッティング
13PHENIX1.21モデル精密化
画像処理詳細: Falcon 4i
CTF補正タイプ: PHASE FLIPPING AND AMPLITUDE CORRECTION
粒子像の選択選択した粒子像数: 1909486
対称性点対称性: C1 (非対称)
3次元再構成解像度: 3.23 Å / 解像度の算出法: FSC 0.143 CUT-OFF / 粒子像の数: 348157 / アルゴリズム: FOURIER SPACE / 対称性のタイプ: POINT
原子モデル構築プロトコル: RIGID BODY FIT
原子モデル構築PDB-ID: 7k7m
PDB chain-ID: A / Accession code: 7k7m / Source name: PDB / タイプ: experimental model

+
万見について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見 (Yorodumi)

幾万の構造データを、幾万の視点から

  • 万見(Yorodumi)は、EMDB/PDB/SASBDBなどの構造データを閲覧するためのページです。
  • EM Navigatorの詳細ページの後継、Omokage検索のフロントエンドも兼ねています。

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 3つのデータバンクの比較 / 万見検索 / 2016年8月31日: 新しいEM Navigatorと万見 / 万見文献 / Jmol/JSmol / 機能・相同性情報 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る