[日本語] English
- SASDDT4: Fc region of Immunoglobulin G1 (IgG1 Fc) (Immunoglobulin heavy co... -

+
データを開く


IDまたはキーワード:

読み込み中...

-
基本情報

登録情報
データベース: SASBDB / ID: SASDDT4
試料Fc region of Immunoglobulin G1 (IgG1 Fc)
  • Immunoglobulin heavy constant gamma 1 (protein), IgG1 Fc, Homo sapiens
機能・相同性
機能・相同性情報


補体依存性細胞傷害 / 抗体依存性細胞傷害 / Fc-gamma receptor I complex binding / Classical antibody-mediated complement activation / IgG immunoglobulin complex / Initial triggering of complement / FCGR activation / Role of phospholipids in phagocytosis / immunoglobulin complex, circulating / immunoglobulin receptor binding ...補体依存性細胞傷害 / 抗体依存性細胞傷害 / Fc-gamma receptor I complex binding / Classical antibody-mediated complement activation / IgG immunoglobulin complex / Initial triggering of complement / FCGR activation / Role of phospholipids in phagocytosis / immunoglobulin complex, circulating / immunoglobulin receptor binding / complement activation, classical pathway / FCGR3A-mediated IL10 synthesis / antigen binding / Regulation of Complement cascade / FCGR3A-mediated phagocytosis / B cell receptor signaling pathway / Regulation of actin dynamics for phagocytic cup formation / antibacterial humoral response / Interleukin-4 and Interleukin-13 signaling / 獲得免疫系 / blood microparticle / extracellular space / extracellular exosome / extracellular region / 細胞膜
類似検索 - 分子機能
Immunoglobulin/major histocompatibility complex, conserved site / Immunoglobulins and major histocompatibility complex proteins signature. / Immunoglobulin C-Type / Immunoglobulin C1-set / Immunoglobulin C1-set domain / Ig-like domain profile. / Immunoglobulin-like domain / Immunoglobulin-like domain superfamily / Immunoglobulin-like fold
類似検索 - ドメイン・相同性
Immunoglobulin heavy constant gamma 1
類似検索 - 構成要素
生物種Homo sapiens (ヒト)
引用ジャーナル: Structure / : 2018
タイトル: Conformational Plasticity of the Immunoglobulin Fc Domain in Solution.
著者: Soumya G Remesh / Anthony A Armstrong / Andrew D Mahan / Jinquan Luo / Michal Hammel /
要旨: Fragment crystallizable (Fc) region of immunoglobulin G (IgG) antibody binds to specific Fc receptors (FcγRs) to control antibody effector functions. Currently, engineered specific Fc-FcγR ...Fragment crystallizable (Fc) region of immunoglobulin G (IgG) antibody binds to specific Fc receptors (FcγRs) to control antibody effector functions. Currently, engineered specific Fc-FcγR interactions are validated with a static conformation derived from the crystal structure. However, computational evidence suggests that the conformational variability of Fcs plays an important role in receptor recognition. Here we elucidate Fc flexibility of IgG1, IgG2, and IgG1 Fc with mutations (M255Y/S257T/T259E) in solution by small-angle X-ray scattering (SAXS). Measured SAXS profiles and experimental parameters show variations in flexibility between Fc isotypes. We develop and apply a modeling tool for an accurate conformational sampling of Fcs followed by SAXS fitting. Revealed conformational variability of the CH2 domain as low as 10 Å in displacement, illustrates the power of the atomistic modeling combined with SAXS. This inexpensive SAXS-based approach offers to improve the engineering of antibodies for tailoring Fc receptor interactions through altering and measuring Fc flexibility.
登録者
  • Soumya G Remesh (Lawrence Berkeley National laboratory)

-
構造の表示

構造ビューア分子:
MolmilJmol/JSmol

ダウンロードとリンク

-
モデル

モデル #1823
タイプ: atomic / カイ2乗値: 0.641398787111
Omokage検索でこの集合体の類似形状データを探す (詳細)

-
試料

試料名称: Fc region of Immunoglobulin G1 (IgG1 Fc) / 試料濃度: 1.00-14.00
バッファ名称: 20mM HEPES, 50mM NaCl / pH: 7.5
要素 #998名称: IgG1 Fc / タイプ: protein / 記述: Immunoglobulin heavy constant gamma 1 / 分子量: 26.4 / 分子数: 2 / 由来: Homo sapiens / 参照: UniProt: P01857
配列: TCPPCPAPEL LGGPSVFLFP PKPKDTLMIS RTPEVTCVVV DVSHEDPEVK FNWYVDGVEV HNAKTKPREE QYNSTYRVVS VLTVLHQDWL NGKEYKCKVS NKALPAPIEK TISKAKGQPR EPQVYTLPPS RDELTKNQVS LTCLVKGFYP SDIAVEWESN GQPENNYKTT ...配列:
TCPPCPAPEL LGGPSVFLFP PKPKDTLMIS RTPEVTCVVV DVSHEDPEVK FNWYVDGVEV HNAKTKPREE QYNSTYRVVS VLTVLHQDWL NGKEYKCKVS NKALPAPIEK TISKAKGQPR EPQVYTLPPS RDELTKNQVS LTCLVKGFYP SDIAVEWESN GQPENNYKTT PPVLDSDGSF FLYSKLTVDK SRWQQGNVFS CSVMHEALHN HYTQKSLSLS PGK

-
実験情報

ビーム設備名称: Advanced Light Source (ALS) 12.3.1 (SIBYLS) / 地域: Berkeley, CA / : USA / 線源: X-ray synchrotronシンクロトロン / 波長: 0.103 Å / スペクトロメータ・検出器間距離: 1.5 mm
検出器名称: Pilatus3 X 2M / Pixsize x: 172 mm
スキャン
タイトル: Fc region of Immunoglobulin G1 (IgG1 Fc) / 測定日: 2016年2月17日 / 保管温度: 4 °C / セル温度: 20 °C / 照射時間: 0.3 sec. / フレーム数: 33 / 単位: 1/A /
MinMax
Q0.012 0.5313
距離分布関数 P(R)
ソフトウェア P(R): GNOM 5.0 / ポイント数: 753 /
MinMax
Q0.01533 0.43498
P(R) point1 753
R0 100
結果
カーブのタイプ: merged /
実験値Porod
分子量51 kDa-
体積-70 nm3

P(R)P(R) errorGuinierGuinier error
前方散乱 I0420.1 0.7 414.42 1.07
慣性半径, Rg 2.7 nm0.005 2.64 nm0.009

MinMax
D-10
Guinier point5 66

+
万見について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見 (Yorodumi)

幾万の構造データを、幾万の視点から

  • 万見(Yorodumi)は、EMDB/PDB/SASBDBなどの構造データを閲覧するためのページです。
  • EM Navigatorの詳細ページの後継、Omokage検索のフロントエンドも兼ねています。

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 3つのデータバンクの比較 / 万見検索 / 2016年8月31日: 新しいEM Navigatorと万見 / 万見文献 / Jmol/JSmol / 機能・相同性情報 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る