[日本語] English
- PDB-1lu3: Separate Fitting of the Anticodon Loop Region of tRNA (nucleotide... -

+
データを開く


IDまたはキーワード:

読み込み中...

-
基本情報

登録情報
データベース: PDB / ID: 1lu3
タイトルSeparate Fitting of the Anticodon Loop Region of tRNA (nucleotide 26-42) in the Low Resolution Cryo-EM Map of an EF-Tu Ternary Complex (GDP and Kirromycin) Bound to E. coli 70S Ribosome
要素PHENYLALANINE TRANSFER RNA
キーワードRNA (リボ核酸) / tRNA (転移RNA) / ternary complex / cryo-EM (低温電子顕微鏡法) / 70S E.coli ribosome / conformational change (コンフォメーション変化)
機能・相同性リボ核酸 / RNA (> 10)
機能・相同性情報
生物種Saccharomyces cerevisiae (パン酵母)
手法電子顕微鏡法 / 単粒子再構成法 / クライオ電子顕微鏡法 / 解像度: 16.8 Å
データ登録者Valle, M. / Sengupta, J. / Swami, N.K. / Grassucci, R.A. / Burkhardt, N. / Nierhaus, K.H. / Agrawal, R.K. / Frank, J.
引用
ジャーナル: EMBO J / : 2002
タイトル: Cryo-EM reveals an active role for aminoacyl-tRNA in the accommodation process.
著者: Mikel Valle / Jayati Sengupta / Neil K Swami / Robert A Grassucci / Nils Burkhardt / Knud H Nierhaus / Rajendra K Agrawal / Joachim Frank /
要旨: During the elongation cycle of protein biosynthesis, the specific amino acid coded for by the mRNA is delivered by a complex that is comprised of the cognate aminoacyl-tRNA, elongation factor Tu and ...During the elongation cycle of protein biosynthesis, the specific amino acid coded for by the mRNA is delivered by a complex that is comprised of the cognate aminoacyl-tRNA, elongation factor Tu and GTP. As this ternary complex binds to the ribosome, the anticodon end of the tRNA reaches the decoding center in the 30S subunit. Here we present the cryo- electron microscopy (EM) study of an Escherichia coli 70S ribosome-bound ternary complex stalled with an antibiotic, kirromycin. In the cryo-EM map the anticodon arm of the tRNA presents a new conformation that appears to facilitate the initial codon-anticodon interaction. Furthermore, the elbow region of the tRNA is seen to contact the GTPase-associated center on the 50S subunit of the ribosome, suggesting an active role of the tRNA in the transmission of the signal prompting the GTP hydrolysis upon codon recognition.
#1: ジャーナル: J.Mol.Biol. / : 1999
タイトル: Crystal structure of intact elongation factor EF-Tu from E.coli in GDP conformation at 2.05A resolution
著者: Song, H. / Parsons, M.R. / Rowsell, S. / Leonard, G. / Phillips, S.E.
#2: ジャーナル: Science / : 1995
タイトル: Crystal structure of the ternary complex of the Phe-tRNAPhe, EF-Tu, and a GTP analog
著者: Nissen, P. / Kjeldgaard, M. / Thirup, S. / Polekhina, G. / Reshetnikova, L. / Clark, B.F.C. / Nyborg, J.
#3: ジャーナル: Nature / : 1997
タイトル: Visualization of elongation factor Tu on E.coli ribosome
著者: Stark, H. / Rodnina, M.V. / Rinke-Appel, J. / Brimacombe, R. / Wintermeyer, W. / van Heel, M.
#4: ジャーナル: Structure / : 1993
タイトル: The crystal structure of elongation factor EF-Tu from Thermus aquaticus in the GTP conformation
著者: Kjeldgaard, M. / Nissen, P. / Thirup, S. / Nyborg, J.
#5: ジャーナル: Structure / : 1996
タイトル: Helix unwinding in the effector region of elongation factor EF-Tu-GDP
著者: Polekhina, G. / Thirup, S. / Kjeldgaard, M. / Nissen, P. / Lippmann, C. / Nyborg, J.
履歴
登録2002年5月21日登録サイト: RCSB / 処理サイト: RCSB
改定 1.02002年6月26日Provider: repository / タイプ: Initial release
改定 1.12008年4月28日Group: Version format compliance
改定 1.22011年7月13日Group: Version format compliance
改定 1.32018年7月18日Group: Data collection / カテゴリ: em_image_scans / em_software / Item: _em_software.image_processing_id
改定 1.42024年2月14日Group: Data collection / Database references ...Data collection / Database references / Derived calculations / Refinement description
カテゴリ: chem_comp_atom / chem_comp_bond ...chem_comp_atom / chem_comp_bond / database_2 / em_3d_fitting_list / pdbx_initial_refinement_model / struct_conn
Item: _database_2.pdbx_DOI / _database_2.pdbx_database_accession ..._database_2.pdbx_DOI / _database_2.pdbx_database_accession / _em_3d_fitting_list.accession_code / _em_3d_fitting_list.initial_refinement_model_id / _em_3d_fitting_list.source_name / _em_3d_fitting_list.type / _struct_conn.pdbx_leaving_atom_flag

-
構造の表示

ムービー
  • 登録構造単位
  • Jmolによる作画
  • ダウンロード
  • 単純化した表面モデル + あてはめた原子モデル
  • マップデータ: EMDB-1045
  • Jmolによる作画
  • ダウンロード
  • PDB-1ls2 との合成表示
  • Jmolによる作画
  • ダウンロード
  • EMマップとの重ね合わせ
  • マップデータ: EMDB-1045
  • + PDB-1ls2
  • UCSF Chimeraによる作画
  • ダウンロード
ムービービューア
構造ビューア分子:
MolmilJmol/JSmol

ダウンロードとリンク

-
集合体

登録構造単位
A: PHENYLALANINE TRANSFER RNA


分子量 (理論値)分子数
合計 (水以外)5,4661
ポリマ-5,4661
非ポリマー00
0
1


  • 登録構造と同一
  • 登録者が定義した集合体
タイプ名称対称操作
identity operation1_555x,y,z1

-
要素

#1: RNA鎖 PHENYLALANINE TRANSFER RNA


分子量: 5466.326 Da / 分子数: 1 / 断片: anticodon loop region / 由来タイプ: 天然 / 由来: (天然) Saccharomyces cerevisiae (パン酵母)

-
実験情報

-
実験

実験手法: 電子顕微鏡法
EM実験試料の集合状態: PARTICLE / 3次元再構成法: 単粒子再構成法

-
試料調製

構成要素名称: E.coli 70S ribosome-Ternary complex-GDP-Kirromycin / タイプ: RIBOSOME / 詳細: E.coli 70S ribosome-Ternary complex-GDP-Kirromycin
緩衝液名称: Hepes-KOH buffer at pH 7.5 / pH: 7.5 / 詳細: Hepes-KOH buffer at pH 7.5
試料包埋: NO / シャドウイング: NO / 染色: NO / 凍結: YES
急速凍結装置: HOMEMADE PLUNGER / 凍結剤: ETHANE / 詳細: Rapid-freezing in liquid ethane

-
電子顕微鏡撮影

顕微鏡モデル: FEI/PHILIPS EM420 / 日付: 2001年3月1日
電子銃電子線源: LAB6 / 加速電圧: 100 kV / 照射モード: FLOOD BEAM
電子レンズモード: BRIGHT FIELDBright-field microscopy / 倍率(公称値): 50000 X / 倍率(補正後): 52000 X / 最大 デフォーカス(公称値): 3500 nm / 最小 デフォーカス(公称値): 1000 nm / Cs: 2 mm
試料ホルダ温度: 93 K / 傾斜角・最大: 0 ° / 傾斜角・最小: 0 °
撮影電子線照射量: 10 e/Å2 / フィルム・検出器のモデル: KODAK SO-163 FILM

-
解析

EMソフトウェア
ID名称カテゴリ詳細
1OモデルフィッティングManual
2SPIDER3次元再構成
CTF補正詳細: CTF correction of 3D-maps
対称性点対称性: C1 (非対称)
3次元再構成手法: reference based alignment / 解像度: 16.8 Å / 粒子像の数: 7985 / ピクセルサイズ(実測値): 2.69 Å / 倍率補正: TMV / 詳細: SPIDER package / 対称性のタイプ: POINT
原子モデル構築プロトコル: OTHER / 詳細: METHOD--Manual
原子モデル構築PDB-ID: 1TTT
Accession code: 1TTT / Source name: PDB / タイプ: experimental model
精密化最高解像度: 16.8 Å
精密化ステップサイクル: LAST / 最高解像度: 16.8 Å
タンパク質核酸リガンド溶媒全体
原子数0 365 0 0 365

+
万見について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見 (Yorodumi)

幾万の構造データを、幾万の視点から

  • 万見(Yorodumi)は、EMDB/PDB/SASBDBなどの構造データを閲覧するためのページです。
  • EM Navigatorの詳細ページの後継、Omokage検索のフロントエンドも兼ねています。

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 3つのデータバンクの比較 / 万見検索 / 2016年8月31日: 新しいEM Navigatorと万見 / 万見文献 / Jmol/JSmol / 機能・相同性情報 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る