[日本語] English
文献
- EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース -

+
検索条件

キーワード
構造解析手法
著者・登録者
ジャーナル
IF

-
Structure paper

タイトルMyosin loop-4 is critical for optimal tropomyosin repositioning on actin during muscle activation and relaxation.
ジャーナル・号・ページJ Gen Physiol, Vol. 155, Issue 2, Year 2023
掲載日2023年2月6日
著者Matthew H Doran / Michael J Rynkiewicz / Elumalai Pavadai / Skylar M L Bodt / David Rasicci / Jeffrey R Moore / Christopher M Yengo / Esther Bullitt / William Lehman /
PubMed 要旨During force-generating steps of the muscle crossbridge cycle, the tip of the myosin motor, specifically loop-4, contacts the tropomyosin cable of actin filaments. In the current study, we determined ...During force-generating steps of the muscle crossbridge cycle, the tip of the myosin motor, specifically loop-4, contacts the tropomyosin cable of actin filaments. In the current study, we determined the corresponding effect of myosin loop-4 on the regulatory positioning of tropomyosin on actin. To accomplish this, we compared high-resolution cryo-EM structures of myosin S1-decorated thin filaments containing either wild-type or a loop-4 mutant construct, where the seven-residue portion of myosin loop-4 that contacts tropomyosin was replaced by glycine residues, thus removing polar side chains from residues 366-372. Cryo-EM analysis of fully decorated actin-tropomyosin filaments with wild-type and mutant S1, yielded 3.4-3.6 Å resolution reconstructions, with even higher definition at the actin-myosin interface. Loop-4 densities both in wild-type and mutant S1 were clearly identified, and side chains were resolved in the wild-type structure. Aside from loop-4, actin and myosin structural domains were indistinguishable from each other when filaments were decorated with either mutant or wild-type S1. In marked contrast, the position of tropomyosin on actin in the two reconstructions differed by 3 to 4 Å. In maps of filaments containing the mutant, tropomyosin was located closer to the myosin-head and thus moved in the direction of the C-state conformation adopted by myosin-free thin filaments. Complementary interaction energy measurements showed that tropomyosin in the mutant thin filaments sits on actin in a local energy minimum, whereas tropomyosin is positioned by wild-type S1 in an energetically unfavorable location. We propose that the high potential energy associated with tropomyosin positioning in wild-type filaments favors an effective transition to B- and C-states following release of myosin from the thin filaments during relaxation.
リンクJ Gen Physiol / PubMed:36459134 / PubMed Central
手法EM (らせん対称)
解像度3.4 - 3.6 Å
構造データ

EMDB-28083, PDB-8efi:
Helical reconstruction of the human cardiac actin-tropomyosin-myosin complex in the rigor form
手法: EM (らせん対称) / 解像度: 3.4 Å

EMDB-28270, PDB-8enc:
Helical reconstruction of the human cardiac actin-tropomyosin-myosin loop 4 7G mutant complex
手法: EM (らせん対称) / 解像度: 3.6 Å

化合物

ChemComp-ADP:
ADENOSINE-5'-DIPHOSPHATE / ADP / ADP, エネルギー貯蔵分子*YM / アデノシン二リン酸

ChemComp-MG:
Unknown entry / マグネシウムジカチオン

由来
  • sus scrofa (ブタ)
  • homo sapiens (ヒト)
  • pig (ブタ)
キーワードMOTOR PROTEIN (モータータンパク質) / actin (アクチン) / tropomyosin (トロポミオシン) / myosin (ミオシン) / cardiac (心臓)

+
万見文献について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見文献

EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース

  • EMDB/PDB/SASBDBのエントリから引用されている文献のデータベースです
  • Pubmedのデータを利用しています

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 万見 (Yorodumi) / EMN文献 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る