[日本語] English
文献
- EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース -

+
検索条件

キーワード
構造解析手法
著者・登録者
ジャーナル
IF

-
Structure paper

タイトルHippocampal AMPA receptor assemblies and mechanism of allosteric inhibition.
ジャーナル・号・ページNature, Vol. 594, Issue 7863, Page 448-453, Year 2021
掲載日2021年5月12日
著者Jie Yu / Prashant Rao / Sarah Clark / Jaba Mitra / Taekjip Ha / Eric Gouaux /
PubMed 要旨AMPA-selective glutamate receptors mediate the transduction of signals between the neuronal circuits of the hippocampus. The trafficking, localization, kinetics and pharmacology of AMPA receptors are ...AMPA-selective glutamate receptors mediate the transduction of signals between the neuronal circuits of the hippocampus. The trafficking, localization, kinetics and pharmacology of AMPA receptors are tuned by an ensemble of auxiliary protein subunits, which are integral membrane proteins that associate with the receptor to yield bona fide receptor signalling complexes. Thus far, extensive studies of recombinant AMPA receptor-auxiliary subunit complexes using engineered protein constructs have not been able to faithfully elucidate the molecular architecture of hippocampal AMPA receptor complexes. Here we obtain mouse hippocampal, calcium-impermeable AMPA receptor complexes using immunoaffinity purification and use single-molecule fluorescence and cryo-electron microscopy experiments to elucidate three major AMPA receptor-auxiliary subunit complexes. The GluA1-GluA2, GluA1-GluA2-GluA3 and GluA2-GluA3 receptors are the predominant assemblies, with the auxiliary subunits TARP-γ8 and CNIH2-SynDIG4 non-stochastically positioned at the B'/D' and A'/C' positions, respectively. We further demonstrate how the receptor-TARP-γ8 stoichiometry explains the mechanism of and submaximal inhibition by a clinically relevant, brain-region-specific allosteric inhibitor.
リンクNature / PubMed:33981040 / PubMed Central
手法EM (単粒子)
解像度3.25 - 7.5 Å
構造データ

EMDB-23283, PDB-7ldd:
native AMPA receptor
手法: EM (単粒子) / 解像度: 3.4 Å

EMDB-23284, PDB-7lde:
native AMPA receptor
手法: EM (単粒子) / 解像度: 3.9 Å

EMDB-23285: native AMPA receptor
手法: EM (単粒子) / 解像度: 4.1 Å

EMDB-23286: native AMPA receptor
手法: EM (単粒子) / 解像度: 3.9 Å

EMDB-23287: native AMPA receptor
手法: EM (単粒子) / 解像度: 3.9 Å

EMDB-23288: native AMPA receptor
手法: EM (単粒子) / 解像度: 6.5 Å

EMDB-23289:
native AMPA receptor
手法: EM (単粒子) / 解像度: 5.1 Å

EMDB-23290:
native AMPA receptor
手法: EM (単粒子) / 解像度: 7.5 Å

EMDB-23292, PDB-7lep:
The composite LBD-TMD structure combined from all hippocampal AMPAR subtypes at 3.25 Angstrom resolution
手法: EM (単粒子) / 解像度: 3.25 Å

化合物

ChemComp-ZK1:
{[7-morpholin-4-yl-2,3-dioxo-6-(trifluoromethyl)-3,4-dihydroquinoxalin-1(2H)-yl]methyl}phosphonic acid / ZK-200775 / アンタゴニスト, 薬剤*YM / Fanapanel

ChemComp-R16:
HEXADECANE / ヘキサデカン / ヘキサデカン

ChemComp-OCT:
N-OCTANE / オクタン / オクタン

ChemComp-HP6:
HEPTANE / ヘプタン-1,1,1-トリイルラジカル / Heptane

ChemComp-D10:
DECANE / デカン / デカン

ChemComp-NAG:
2-acetamido-2-deoxy-beta-D-glucopyranose / N-アセチル-β-D-グルコサミン / N-アセチルグルコサミン

ChemComp-D12:
DODECANE / ドデカン / ドデカン

ChemComp-C14:
TETRADECANE / テトラデカン / テトラデカン

ChemComp-DD9:
nonane / ノナン / ノナン

ChemComp-XVD:
6-[2-chloro-6-(trifluoromethoxy)phenyl]-1H-benzimidazol-2-ol

ChemComp-POV:
(2S)-3-(hexadecanoyloxy)-2-[(9Z)-octadec-9-enoyloxy]propyl 2-(trimethylammonio)ethyl phosphate / リン脂質*YM / POホスファチジルコリン

由来
  • mus musculus (ハツカネズミ)
  • Mouse (ネズミ)
キーワードMEMBRANE PROTEIN/IMMUNE SYSTEM (生体膜) / neurotransmitter (神経伝達物質) / two-fold symmetry / hippocampus / ion-channel (イオンチャネル) / MEMBRANE PROTEIN (膜タンパク質) / SIGNALING PROTEIN-IMMUNE SYSTEM complex / MEMBRANE PROTEIN-IMMUNE SYSTEM complex (生体膜) / glycosylation (グリコシル化) / Native hippocampal ion channel

+
万見文献について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見文献

EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース

  • EMDB/PDB/SASBDBのエントリから引用されている文献のデータベースです
  • Pubmedのデータを利用しています

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 万見 (Yorodumi) / EMN文献 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る